2010年9月23日木曜日
アイフォンがほとんどラジオ
2週間ほど前からアイフォンに機種変更した
はじめは音声品質の悪さなど、とまどいもあったのだけど
アプリとかだんだん楽しめるようになってきた
そこで、今はまっているのが「ラジオ」
まずは、PSPでもあそんでいた、ポッドキャストはやっぱりおもしろい
「おぎやはぎ」もおもしろいけど、今は「爆笑問題」がおもしろい
そんななか「radiko」ってアプリを発見
これパソコンで嫁がやってた、ラジオをパソコンで聴くやつだなってことで
早速DL(無料)して試してまして、僕の電話はすっかりラジオになりました
感心したところは、
「バッファ時間を変更、最大3分にできる」ってとこ、
昔のCDの音飛びしない機能に似てるかも
この機能を上手に使うと、地下鉄でもラジオ聞けるらしい
でも3分遅れだけど
今度地下鉄乗ったら、わざわざ試そう!
はじめは音声品質の悪さなど、とまどいもあったのだけど
アプリとかだんだん楽しめるようになってきた
そこで、今はまっているのが「ラジオ」
まずは、PSPでもあそんでいた、ポッドキャストはやっぱりおもしろい
「おぎやはぎ」もおもしろいけど、今は「爆笑問題」がおもしろい
そんななか「radiko」ってアプリを発見
これパソコンで嫁がやってた、ラジオをパソコンで聴くやつだなってことで
早速DL(無料)して試してまして、僕の電話はすっかりラジオになりました
感心したところは、
「バッファ時間を変更、最大3分にできる」ってとこ、
昔のCDの音飛びしない機能に似てるかも
この機能を上手に使うと、地下鉄でもラジオ聞けるらしい
でも3分遅れだけど
今度地下鉄乗ったら、わざわざ試そう!
2010年9月16日木曜日
なみなみカット
2010年9月8日水曜日
マジック折
近所のデザイナーさんに「珍しくて面白い折パンフ作りたい」ということで
折り紙のヤッコさんの途中みたいなヤツ、持って来て

「これやりたいんですが」と言われたんですが
正直「できねぇ」と思いました
が
「手折すれば~、金かかる~」 とか言って、時間下さいと言い一旦逃げました。
そんで江東区にそんな悩みを親身に対応してくれる紙工屋さんがあると
ウワサを聞きつけ、メールでアポとって会ってきました。
その人ウワサ通りの親身な対応で、折り紙みせても
まず「できねぇ」とか絶対いいません!(←見習いたいですね)
この一辺をナナメに切って五角形にすれば、途中までできる とか
プラス内職があるから、納期は見た方がいいよ とかのアドバイス
技術的な知識があってこそかもしれないけど、
「でもね~これならできるよ」
って言っていただけるのがうれしいんです
そんでそんな中で「マジック折」ってやつが出てきて
これなら、機械で折れますよっと提案されました。
そもそも「マジック折」という名前すら知らなかったので
検索できないかったんですが「これ探してたんです!」って感じで
デザイナーに急いで写メールしました
「マジック折」やってみたいな~
今日はありがとう、江東区の紙工屋さーん
2010年9月1日水曜日
負けたと思う時
深夜、コツコツと写真をいじくっています
担当さんに「~してください」と指示を受けるものの
それって効果あるんかな?と思いながら
まずは言われた通りにやって見たらば
んー自分の思っていた以上のなかなかのものが、あらわれてキタ。
たぶん、担当さんはフォトショップを全く使えないので
フォトショ使わずに、想像力で
どうにか頭ん中で組み立てているらしい
そんで僕はというと、フォトショでやるもんと思い込んでるから
PCが無いとイメージが膨らまない って事が深夜に判明
くやしいので、続きは明日。
登録:
投稿 (Atom)