2010年12月24日金曜日

ロールを手巻きするのはIPF8100

大判IJで長~いヤツやるとき、本気の会社は自動巻き取りで巻き取りながら
プリントアウトすのですが、無かったら手巻きすればイイ

先代のPX9000には、用紙が落ちてくるのを受け取る布の金具に
アサガオの棒をひっかけて、手巻きしていましたがIPFにはちょうどよい
位置に金具が無かったので、柱にアサガオの棒を打ち付けてやりました。
これで手巻きをやり放題

問題は取り外せないということ

サンタクロース様へ 明朝までに
取り外し可能なU字の金具、又は釘抜き
キボンヌ

2010年12月13日月曜日

アヒル

今日は中野の得意先に行き
区役所へ行き
7000円の激安スーツを中野ブロードウェイで
買って、さてバスで帰ろうかとおもったら
ブロードウェイ(商店街)に小さな人だかりが
何かと思いよく見ると
薄汚れたアヒルがペタペタ歩いていた
その変な風景をみんな写メールしているのだが
どうやらペットらしい、そしてたぶんその飼い主で
あろう人が前を歩いているのだが

缶チューハイを片手に歩く酔っぱらい(飼い主)と
薄汚れたアヒル

を全部まとめて「中野ブロードウェイ」と思った
なんだか写メールするのを やめた

2010年12月8日水曜日

福しん

福しんのチャーハン安くてうめぇ
王将の次は福しんだと思う
でも野方に王将あったら行くけどネ

2010年10月22日金曜日

ユポの穴アキ タグを10万個

ユポというのは、石油から作られる合成樹脂を主原料として製造された合成紙です。
水に強いとか、なかなかやぶれないとか、高性能な紙なんです。
だから、タグとか、荷札なんかにはうってつけなんですね。
空港なんかで見かけたことあるような?そんなやつです

そんで、それの小さいヤツ10万個作れない?って言われまして
印刷は、UVとか、合成紙インキでやればOK
ベース型に抜き切るのもできる。
さて、穴あけは?
近所のドリル持ってる加工屋さんは
「ユポはダメ、熱で溶けちゃうから」って断られ
仕方ない抜きマシーン(KSDS)で抜くかなと思うも
問題は「カス取り」なんです。
「楽しい幼稚園」とかの付録の紙工作の穴って、カス付いてるでしょ
このユポタグもそうなっちゃう、そんでカス取って納品。って言われた。
僕だって発注者だったら、そう言うよね。
とりあえず、カス取りをお母ちゃんが内職でがんばる!
って見積もり(高額)を出しました。

数日後
みんなが決まらないと思う仕事がたまに、決まるんです。
まいったな、母ちゃんがんばれよ、俺もか、やだな〜
と思いつつ、そういえばこないだ眺めていた
ヌキ刃カタログに「サイドポンチ」って穴ぼこあけて
カスを下に落とすってやつあったな〜
木型屋にTEL「サイドポンチで穴開けたいんだけど」
「カスの出口が無いです」
「じゃあ、カスのたまる穴あけるのは有り?」
「できるけど、どうなるか??」
「おねがい作って!」

できた木型がこちら、おにぎり型に、カス受けポケットが!
木型屋スゲーこんなんみた事無いよ


小技1、機械の中でカスが飛ばないように、ガムテープでフタをします
小技2、こんな面版も作ります。


そんで抜きマシーン始動! 穴あいてくれ〜
みんごと、穴はあき。カスはポケットへ。

やったよ父ちゃん!、母ちゃんカス取り しなくていいぞ!


その後、母ちゃんは100枚でPP袋入れ x1000袋
3日かけてやりました•••

明日はポリ袋入れダ!

2010年10月14日木曜日

インキガイドをゲットだぜ!


dic のカラーガイドじゃなくて
インキガイドをゲットだぜ!
カラーガイドは、印刷屋さんデザイン屋さんでおなじみの
http://www.dic-graphics.co.jp/products/cguide/cguide.html
ですね、これは売ってます。

そんで今回ゲットしましたのは
「インキガイド」。
ちがいは、dicの中間色などのオフセット印刷用インキの
ベタ色を集めた見本帳。
これには、カラーガイドに無い見本がある!

今回特に見たかったのは、ユポなどの合成紙用インキ 
POP-Kの耐光マゼンタ「ディスプレー紅」の色
これが、通常のマゼンタとどのくらい違うか?
を参考にしたかったから
ちなみに、このガイドに紅orマゼンタとつくインキは

1.プロセスカラー紅
2.NCP FG 14紅
3.NCP FG 15紅
4.CGマゼンタ
5.プリンス L 紅
6.ディスプレープロセス 紅
7.DSK 710 マゼンタ
8.NCP AT 114紅
9.POP プロセス 紅
10.POP ディスプレー紅

なんと10個もありました
全く意味不明なヤツもあるな〜プリンスって、なんなんだ?

2010年10月10日日曜日

たくさん入ってるのか?

弟から取り上げた、マクドのポテトMサイズの箱の内側に
今まで無かった、ラインが印刷されていた
マクドバイトの弟によると、最近デザイン変えたらしい
「たくさん入ってるように見えるでしょ」という事だ
僕の目は、もう普通の見方が出来てない、事があるんで
微妙?、と思ったけどもし本当にそう見えていたなら
こっそりサイズダウンできたりして〜
なんて、考える僕は セコいなー

2010年10月2日土曜日

工場見学してみたい

デザイナーさんが、こないだ初めてCTP版を見たといっていた
それはとても、珍しく勉強になったらしい

そんな事もしらないのかよって思ったのだけども

じゃあ自分は
毎週発注している、ポケットテッシュのPPに印刷されている
グラビアの版見た事ないよなと思ったら、人の事言えませんね

グラビア工場見学できねぇかな?

2010年9月23日木曜日

アイフォンがほとんどラジオ

2週間ほど前からアイフォンに機種変更した
はじめは音声品質の悪さなど、とまどいもあったのだけど
アプリとかだんだん楽しめるようになってきた

そこで、今はまっているのが「ラジオ」
まずは、PSPでもあそんでいた、ポッドキャストはやっぱりおもしろい
「おぎやはぎ」もおもしろいけど、今は「爆笑問題」がおもしろい

そんななか「radiko」ってアプリを発見
これパソコンで嫁がやってた、ラジオをパソコンで聴くやつだなってことで
早速DL(無料)して試してまして、僕の電話はすっかりラジオになりました

感心したところは、
「バッファ時間を変更、最大3分にできる」ってとこ、
昔のCDの音飛びしない機能に似てるかも
この機能を上手に使うと、地下鉄でもラジオ聞けるらしい
でも3分遅れだけど
今度地下鉄乗ったら、わざわざ試そう!

2010年9月16日木曜日

なみなみカット

に切り抜きしたいんです。という事で

刃物のカタログみたら。

「ニューウェーブ刃」ってのがあった、

でもこんな特殊な切り口、見た事無いよと思って

振り向いた先にあった

普通の段ボール箱に意外にも使われていました。


たぶん、紙の切り口で指を切らない配慮な 

切り口になるよ!ってやつと思う。


こんなのムリムリって思ってすぐ見つかるのって

逆にがっかりするね

できれば4Pってやつがあれば、デザイン的におもしろそう

明日は木型屋さんだ-!



2010年9月8日水曜日

マジック折

近所のデザイナーさんに「珍しくて面白い折パンフ作りたい」ということで

折り紙のヤッコさんの途中みたいなヤツ、持って来て


「これやりたいんですが」と言われたんですが

正直「できねぇ」と思いました

「手折すれば~、金かかる~」 とか言って、時間下さいと言い一旦逃げました。


そんで江東区にそんな悩みを親身に対応してくれる紙工屋さんがあると

ウワサを聞きつけ、メールでアポとって会ってきました。

その人ウワサ通りの親身な対応で、折り紙みせても

まず「できねぇ」とか絶対いいません!(←見習いたいですね)

この一辺をナナメに切って五角形にすれば、途中までできる とか

プラス内職があるから、納期は見た方がいいよ とかのアドバイス


技術的な知識があってこそかもしれないけど、

「でもね~これならできるよ」

って言っていただけるのがうれしいんです


そんでそんな中で「マジック折」ってやつが出てきて

これなら、機械で折れますよっと提案されました。


そもそも「マジック折」という名前すら知らなかったので

検索できないかったんですが「これ探してたんです!」って感じで

デザイナーに急いで写メールしました


「マジック折」やってみたいな~

今日はありがとう、江東区の紙工屋さーん

2010年9月1日水曜日

負けたと思う時

深夜、コツコツと写真をいじくっています

担当さんに「~してください」と指示を受けるものの

それって効果あるんかな?と思いながら

まずは言われた通りにやって見たらば

んー自分の思っていた以上のなかなかのものが、あらわれてキタ。


たぶん、担当さんはフォトショップを全く使えないので

フォトショ使わずに、想像力で

どうにか頭ん中で組み立てているらしい


そんで僕はというと、フォトショでやるもんと思い込んでるから

PCが無いとイメージが膨らまない って事が深夜に判明


くやしいので、続きは明日。

2010年8月29日日曜日

かき氷、アメリカンドック、焼きそば

この夏、 娘 はこの3品を主食として育っている
どんな大人になるかなんて 考えたくもないな

つくばねぶた より

2010年8月16日月曜日

強く、しなやかに~

アイデアに行き詰まった時にはすぐ「グーグル画像検索」します

お客さんがチラシに「強く、しなやかに」ってコピー入れてよ

って言われたのですが、どんなフォントで

どんな雰囲気で?そもそも「強く、しなやかに」ってどんなイメージと

おもってググリましたが、ヒットしたのは 意外にも


魚釣りの道具・・・と バイクのサスペンション


お客さんというのは実は「空手」なんですが

「空手」「魚釣り」「バイク」 の共通点

確かに「強く、しなやかに」じゃないとね。


ああっ魚釣りしてぇ。


そうそう青森は深夜、メバルが入れ食いでしたよ

2010年8月13日金曜日

たんすのこやし

「キュリアスタッチソフト」って紙のサンプルある? って聞かれ

無いです。

と答え、平和紙業さんに電話して「キュリアスタッチソフト」とはどんな紙?

って問い合わせていろいろ聞いた上に、サンプルを無料で送ってもらいました。

平和紙業さんありがとう。


そんで、サンプルが到着して確認して、サンプル置き場にしまう時に

前に買った、「デザインのひきだし9」が目に入る

特集は「ファンシーペーパー」まさかと思いページをめくると


ありましたよ「キュリアスタッチソフト」


俺の頭の中の引き出しは、こやし と化しているのか

定期的にパラパラ めくらないと、忘れちゃうね~

2010年8月6日金曜日

ねぶたのもんどりこ〜

ねぶたのお囃子にはいろんな種類がありまして
場面によって使い分けます。
「出陣の囃子」
「跳ねる時の囃子」
「戻りの囃子」
「七日目の囃子」
等あるんですが僕が知っているのは4種類だけ、まだまだあるらしいです
そんで僕が一番好きなのは「戻りの囃子」
たぶん2時間跳ねて、コーラ飲みながら
うっとり聞いているのが
それだから

ねぶた期間、中盤まではまた明日って感じで
最後の日、あと一年待つのか…と毎回思うのも
「戻りの囃子」

ちなみに「ねぶたのもんどりこ〜」はその囃子の掛け声だ〜

2010年8月5日木曜日

2010年8月3日火曜日

一線を超えた日

12年目のねぶた初日、ついに 一線を超えてしまった。
今までの観光客跳人から
お祭運営側のロープ持って 横 歩く おっちゃん
の役。
なによりも憧れの「板金はっぴ」がうれしくて
にやつきながらの ロープ役
途中で交代しながら跳人もしましたが記念すべき
12年目の初日でした

2010年8月1日日曜日

青森2日目の夕方

一日、市内で浴衣の帯(しごき)を買ったり
マクド で無料券でコーヒー飲んだだけの日曜日。
まだ一日も跳ねていないのに、履きならした雪駄を引きずって歩いていると
なぜか筋肉痛 みたいな感じがするのは キャンプ場にふく潮風のせいか?
12年前から 筋肉痛になって「夜は意外と涼しいね」なんて毎年 言っている

そうそう 僕らの 夏って こんな感じ

2010年7月31日土曜日

青森到着〜

走行時間 約10時間 いつもの青森 へ 無事到着〜

2010年7月28日水曜日

角8似てるけど違う給料

封筒には、長3、とか角2 規格のサイズが有りまして

折り方、貼り方もいろいろあるんですが、既製品から探す場合は

この名前のルールで見本帳から探します。


でもこの名前のルールから外れているのに、知っていないと通じない用語があります

「給料」 というサイズがあります。

実は「角8」と同サイズ、郵便枠が有ると「角8」

無いと「給料」という種類の分かれます。




ちなみに一般的に給料袋として使われています。

自治会の集金の袋 とかもこれ使う場合がおおいです。


「角8」は売れた事無いですが「給料」はたまに売れるし

ラインナップも「角8」より多いのです


もし郵便枠のある給料袋をみかけたら、だれか間違ってるかも!

2010年7月25日日曜日

柏ねぶた

ずいぶん前から 行ってみたかった柏ねぶたに行ってきました。
柏ねぶた のすごいなぁーと思う所は
囃子もねぶたも全部自前で揃えてるとこ。
関東ねぶたに行くと たいがい 柏のお囃子が応援に来てる ってのは前からみていたけど
柏ねぶたで跳ねまして、
地元の普段着の人達と一緒に跳ねるのは 柏がダントツ多かった
割合的には青森より多いな
それだけ、地元に根付いているって事かな
あと終わってから、また来週〜って みーんな言ってるのがイイネ
そう来週は待ちに待った「青森」です

2010年7月21日水曜日

私的ツイッターの楽しみ方

ツイッター 登録はしたものの、ほったらかしな私ですが

最近新たな楽しみ方を発見、ツイッターの検索窓に適当な単語入れてみると

それこそ適当なつぶやきがでるわでるわ。


そんで印刷屋なので名刺って入れたら

タミヤ模型の名刺が結構つぶやかれていた

名刺=印刷屋が製造するもん、の概念をくつがえす

かっこいい名刺でした。


じゃあ印刷屋は模型つくる?

あ、それ、ペーパクラフトって言うらしいよ!


http://wiredvision.jp/news/201007/2010072019.html


ちなみにツイッターの検索だけなら、登録いりませんので〜

2010年7月17日土曜日

紀伊半島沖南下中

おーしゃんうえすと
というフェリーに揺られ徳島へ目指しています。
船内の食堂には 3種類しかメニューがありません
うどん
きつね
かきあげ

3つの中かから選ぶことになります。
ちなみに価格は
200円か300円 とお値打ち価格になっております
そしてフェリーにありがちな カップヌードル自販機も設置あり
しかも今時、100円!
麻生タロウくんにも教えてあげたいねぇ

2010年7月11日日曜日

新型レザックか?

レザックという凸凹した紙があります。
ファンシーペーパーの定番の紙なんですが
保険会社から送られて来た、白いレザックの封筒が
いつものレザックとなんかちがう
凸凹がさらに立体感があるというかそんな雰囲気
よくみると、凹んだ部分に色がついてる?新作?

答えは紙の裏にグレーをベタ印刷。
たぶん封筒が透けないように(中が見えない配慮)
する過程で発生した副産物か?
よく見ると、グレー印刷していない箇所は普通のレザック



こうゆうのを発見してしまうと
いろいろ試したくなる
グレーじゃ無くて、蛍光ピンクだったら?
とか
ベタ印刷した方を合紙して隠しちゃったら?

明日は残紙の山から、レザック探そう!

2010年7月9日金曜日

いつまでも、あると思うな親とインクジェットの紙管

IJ巻紙の紙管が、1個もなくなってしまった。

狭い工場なので、出しながら巻き取る やり方やっていたのに

近所に納品する時に返してもらうのわすれるを

くりかえし、底をついた・・・

まきとれないぞ  どうする?

2010年7月2日金曜日

インデザインでセンター出し早くなった




CTP出力に関わる誰もがやってる?

イラレなんかを、インデザインに貼って「内容を中央に揃える」

ですが、最近になってやっと効率よくできる方法を発見した。


いままでは、

右クリックする、とか


メニューバーにあるこのアイコンを押す


をいちいちやっていました。

36個イラレがあるときは

36回やるというアホらしさ でしたがついにみつけました。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

1.マスタページ四角を書いておく

2.四角を選んでおいて↓

3.メニュー の「オブジェクト」「オブジェクトのサイズ調整」

すべてのメニュー項目を表示(かくしていやがるのだ!)



4.フレーム調整オプションが現れる!




5.揃え 基準点 を真ん中にする。


おしまい


これやりますと、貼った画像が勝手に真ん中にきます

自分はCS4でたまたま見つけましたが

実はCS3からこの機能あったらしい(2.3年前から・・・)

マリオの隠れキノコをたまたま、たたき出したように

うれしかったんだけど。

知らないのは僕だけだったのでしょうか?

2010年6月30日水曜日

タック紙、仕上げ断裁の小技

タック紙を普通の断裁機で断裁しますと、
包丁の裏にのりがたまってしまいベタベタになり、
紙を汚してしまうという問題に直面します。

タックし断裁を本気でやる場合は、包丁をテフロン加工し、
断裁するたびに包丁をマメに拭いてあげる。
というのが、定番らしいです。
ちなみに社内の断裁機は小さいので(450mm)テフロン加工は
2万円て言われました。やってみるか?とも思ったのですが
加工に2週間かかるって言われてしまったので

前から試してみたかった「テフロンスプレー」をやってみました
購入したのは↓モノタロウで2490円でした
「ファインケミカルジャパン ニューTFEコート FC-102 1本(420mL)」
調べてみますと、テフロンスプレーしたあと、180度で焼くタイプが多い中
これは常温でもOKです。

やり方、
1.断裁作業2時間前に包丁をはずして、「テフロンスプレー」を塗布
2.断裁する、マメに包丁の裏側を布ガームテープでタックの糊を吸い取る

効果はかなりありました。
以前に、滑りを良くするためのシリコンスプレーで試した事がありましたが
テフロンの方が効果絶大です。

こつは、薬品で拭き取るのでは無く「布ガムテープ」で吸い取る。
(ペタペタやる)
たぶん薬品使ったら、テフロンコートが壊れるから
布ガムだと、糊だけが転写される、
テフロンしてるからガムテープの糊も包丁につかない!

耐久性はテフロン刃の方が良いに決まってると思うけど
今の仕事量なら、これでOKかな
ちなみにスプレーはあと10回は使えそう
試してみたい人はタロウクンにどうぞ、缶コーヒーx1本で
スプレー貸します。


2010年6月29日火曜日

ボロボロのTHULEの箱を修理失敗

我が家のステップボロワゴンの屋根には
ステップワゴンより更に古い、およそ15年前のTHULEの箱
がのっているのだが、ついにアルミのリベットが2箇所程取れた
もし12箇所全部取れたら、走行中に蓋が外れるという
大惨事になるので、小平のコーナンで「ハンドリベッター」と
いう工具を買ってきて「がっちゃん」とやりましたが、
厚みと、リベット長さがあってなかったらしく、
固定はできたけど、抜けるはずのピンが途中で折れた
ボロイ上に、危険な箱になってしまったので
あとで、ニッパで切ろう。

2010年6月23日水曜日

「き」を探せ!

20人位の名前を、とても神経質な指示でレイアウトする仕事。

その中に、ひらがなの「き」を使う女性がいるのだが

どうしても、「き」の最後が途切れていなければダメ。

しかも他の人の「き」はくっついていないとダメ。

そこでMacのフォント管理ソフト

Suitcase Fusion」の便利な機能、いろんなフォントで

ひらがなの「き」を表示して下さい。の機能を使うベシ

たぶん「学参フォント」あたり臭いぞと思い

フォント名に、G- 着くやつを ってさがしたら あった!


あったけど、他の人に使っている文字とのバランス悪し

ん~。どうにかごまかせるか?

全部リューミンでやり直し、なんて。無いよね?。




2010年6月11日金曜日

CS5まさかの入稿

こないだシンガポールからきて、ほっておいたCS5ですが

本日近所お客さんが、まさかの イラレCS5入稿


ちなみにデータ制作者は主婦(PTAの会報)

なんでも、Macもってるイラレもってる、ということで

たのまれらしく、たのまれたときは 8年前のOS9とイラレ8

でやるって言っていたのに、運動会の写真を集めて作りはじめたら

最近のデジカメのデータサイズに負けて

MacbookPro+イラレ を買ったそうだ

10日程前に買ったそうだから、もちろんCS5です!

そして

ノートPC持ち込みで入稿です。

↑商店街の印刷屋的にはよくあります。


そんで僕はどうしたかと言いますと、CS5!大丈夫です

と,まだインストールもしていないのに、ふろしき広げときました


お客さんが帰ってから、インストール&初めて起動

ん~とりあえず、PDFにできればハンコでるよね?

たぶん・・・



さかなっぽいと思う

2010年6月9日水曜日

通販の出荷元はどっちだ!

ADOBE CS5 のDVDが到着した

夕方ネットでキャンペーンを申し込んだら

翌日の午後DVDが来た。


アドビも通販ぽく荷物の問い合わせ番号「Fed ex」があったので

クリックしてみたらば


午後8時頃シンガポールの倉庫をでて

午後10時頃シンガポールの空港

翌日午前2時頃、中国の広州空港

翌日午前8時頃、日本の成田

に到着したよ

って、でたので。


封筒屋さんが八王子の倉庫から持ってくるより

早い場合あるな! と思った。


封筒屋さんの、受注システム24H動いてよ!

もいいたいが、それよりも


シンガポールに行った事無いのに身近に感じました

んで、中国の広州 ってどこ?

2010年6月4日金曜日

先刷りコンスト無し

弊社には菊四の単色印刷機があります。
これが、弊社のメインのマシンで、
2/0 も 1/1 も 何回も通して
仕上げていくそんなマシンなのですが、
このマシンを 同サイズの
2/0  1/1反転 兼用機に入れ替える説が浮上!

2/0マシンには興味がある。

ただ、反転マシンはちょっと疑問。
以前に、菊全反転8色機のCTP焼いていた頃があり
反転機って制限事項が結構あって、使いずらかったりした。

菊全だったら、4cページ物を早く印刷!
という役目があるけど
菊四でその役目は今じゃオンデマンドでしょ
しかも1/1 の急ぎだったら、近所に
菊半、菊全のマシン の印刷屋さんがあるし。

2色機能は使い道ありそうだけど
反転は使わないんだろーなー

だってA判4裁でA4x2を反転 できないんでしょ?
たぶんだけど。

ちなみに『先刷りコンスト無し』ってゆうのは
A全にA4x8面付して、4/4 印刷するときは
先刷りにコンストがあると、反転のツメがよごれたり
すべったりするから、コンストつけたら、ダメよ
ってゆう制限事項。

僕はしょっちゅう、そのルールをうっかりわすれて
焼いたコンストを消去液で、消しました。

おかげて、消去液のフデさばきは、うまくなりました。

2010年5月11日火曜日

たのもしき深夜のアイツ

制作のツメってどうしても、深夜になりがちで、

もともと少ない人数の会社ですし、こんな時間に1人で作業してて

気兼ねなく聞けるのやっぱりアイツしかいないのです

「eye-one」君。初期型です。(小さな計測器です)

C30かな40かな と1人で悩んでも らちあかないので

とにかく、ぽちぽち計りまくったら、

ΔE2.3

ってのがあったよ!。

実際本番でうまく行くかどうかは置いといて

深夜1人でPCの前で悩む僕には、非常に心強い「ΔE2.3」

とりあえず、A案はこれで校正しようって

次に進みます。これからも4649「eye-one」君。





2010年5月9日日曜日

ワンストップサービス?

いつもの行きつけの2輪屋さんへ寄ってみると、
4本マフラーのスズキの古いバイクがあった
GT750
スズキの2サイクル 3気筒 750cc
の古くてかっこよいバイク。
「3気筒なのに、4本マフラーなんですね」
「そう、真ん中だけ2本出し、これは後期型だからディスクブレーキなんだよ」
「これって売り物ですか」
「息子が持ってきたから、知らない」
「・・・」

この2輪屋さん、自分が保育園の頃からの行きつけ
高校生の頃は、ぼろいスクーターをタダでもらったり

こないだ、は娘の16インチチャリを購入した。そんな店

16インチチャリから、俺の10年前のバイク、父の100ccスクーター
誰かの2スト750まで、販売メンテしてくれるこの2輪屋

これを「ワンストップサービス」って言うのか?
こんなサービスできる印刷屋に、なりたいねぇ。

2010年5月8日土曜日

ジャパンカラー2007

単色機しか持っていないと、自分で情報集めをしないと

なかなか必要な情報が入ってこない


でも一生懸命ググリまくれば、見つかる事もある

ジャパンカラー2007 の規格値 ゲットだぜ



詳しくは下記サイトにPDF資料がたくさん。


http://japancolor.jp/accreditation/attestation.html

2010年5月2日日曜日

渋滞対策

京都へ帰省中
ノートパソコン と トトロが あれば
渋滞しても 大丈夫
(*'o'*)

2010年4月24日土曜日

剥離紙はどっちだ(クリームクラフトとブルーグラシン)

これと同じシールを作って、と2種類のシールを渡されました

一見同じ仕様に、見えますが、シール紙見本帳をみながら

剥離紙(シールが貼ってある台紙)の色が違う事に気づく。

水色とクリーム色

まず「クリームクラフトとブルーグラシン」

という名前だと知る。

厚さを測るとブルーグラシンの方が薄く、やや透けている

これ以上は分からないので、シール屋さんに電話して、

何が違うの?と聞いてみた。


シール屋さんいわく

「ブルーグラシンはロールのまま納品し、自動ラベル貼り機械に

適しています。半透明なのは光センサーに対応するためです」

なるほど、だから薄くて透けているのね

「クリームクラフト はシート出しして手貼りすのが一般的です」

「ブルーグラシン でも手貼りはできます」

「値段は一緒です」(今回のロットは5cm角 x1万枚)


お客さんは手貼りするって言っていたので、どっちでも

よかったのです。しらんかったね~

2010年4月21日水曜日

COLOR FINDER レファレンス

そのメールの内容によると「TOYO1042」はパールインクです

ということだそうです。

トーヨー? 「TOYO CF」ね!

ということで、パウダーにまみれた見本帳引っ張りだしましたが

1983年 9版 って書いてある・・・・

いくらなんでもフル杉!

なんか番号も違うし何のやくにもたたねっ と思って


とりあえずTOYOインクHPにいってみましたら、

あったよ!これこれ


http://www.toyoink.co.jp/prod_ga/cf1050ref/index.html

入り口分かりづらいです。「セット4」を押すと、どんどん進みます



へー シルバーを薄めた色なんだってわかって一安心

やりかた、さえわかれば。とりあえずどうにかなる

お仕事決まったら、インク買う?借りる??

2010年4月16日金曜日

サーバの概念

ある、ソフト会社のお約束に

サーバの概念

「コンピュータネットワークにおいて、クライアントコンピュータに対し、自身の持っている機能やデータを提供するコンピュータをサーバといいます。
また、クライアントソフトウェアに対し、自身の持っている機能やデータを提供するソフトウェアのことも総称してサーバといいます。」


というのがあって、これにはまる場合は、

サーバ用のライセンスを買いなさい

ということだそうだ

最近、リモートデスクトップ とか、画面共有とか 仮想PCとかVPNとか

便利で使う機会が増てるので、たとえ一人で仕事をしていても

うっかり「サーバの概念」にはまっていたりするんじゃないか?

とか思う。

じゃあ「クライアントの概念」はなに?

急いでCS4を買った

弊社のMacはCS4まで上げていたのですが
WinはCS3のまま、じっと時期をうかがっていました
CS5販売決定!されたので
急いでCS4を発注しました。
これってadobe製品を安く買う定番
CS5へ無償UPGシール付ってやつです
ですので、来週からはMACもWINもCS4対応で
来月からはWinだけCS5にUPGできるのです
みんな同じ事やってるわけなんで、
来週あたりから CS4入稿がふえそうです
そんで意外とCS5までは進まないのが
業界にありがちな 流れ~

2010年4月5日月曜日

打ち抜きマシーンKSDS

桜満開でございますが

本日はとても季節感のあるお仕事をさせていただきました

ハイデルベルグKSDSによる、サクラの製造だ!

サクラなのに、用紙はキク ラシャのバラ色でした。

コスト削減の為、4面型で3回通し


形状のせいも有ると思うのですが、つなぎ1箇所でも

意外と落ちないもんです。



覚え書き

ハイデルベルグKSDS

最大用紙寸法:460x640mm(約A半裁)

最小用紙寸法:159x234mm(菊16裁)

2010年3月29日月曜日

イラレでゴールド、手抜き編

ゴールナ素材は結局
予算の都合NGっぽい空気がただよっておりますので
せめてゴールドな雰囲気だけでもって事で
4cだけで、できるだけ、そして早く(手抜き)です

2010年3月28日日曜日

ザンダースメタリック ゴールド

消金な用紙です。
裏面は非塗工紙(上質)なので、判子をおしたり、鉛筆で書いたりできます

キラキラ面への印刷は通常UVオフセット印刷とか
合成紙用のインクを使用するのですが
いつもの通り、小ロット+低予算なので、思い切って レーザプリンタ
1256GA に通してみました。
厚紙モード2で、ゆっくりでてきたー。

この用紙、熱には強いみたいで以外と普通に使えそう。
ただし、定着に少しムラがあるみたい。
やばそうなところをつめでガリガリやったら、ポロっととれた箇所もあった
セロテープ密着テストは問題ない。
というか、うちのゼロックスがシリコンオイルをかなり塗ってるから
そもそもセロテープくっつかない

お客さんの希望は、紙色を生かした風合いだけれども、あえて
C10% とか M10% とか、やってみると
すこし濁って銅っぽくなったりして、なかなかおもしろい。

とゆうことは、「ザンダースのシルバー」をベースにして、
いろんなメタル色がゼロックスで印刷できるのかな?

ちなみにテスト前にゼロックスに、「ザンダースに印刷できるの?」って聞いたら
「わからない」っていわれ、「会社的には無理って言わなきゃいけないけどガンバってみて」
みたいな感じだったから、俺はがんばったさ。

2010年3月25日木曜日

奇跡のキャンセル きたー

いわゆる駅前保育園にキャンセルがあり
待機児童スパイラルから一歩だけ脱出できそうです
o(^o^)o

2010年3月17日水曜日

マクド閉店で採用

「日本マクドナルドホールディングスが大胆な改革に乗り出す。
向こう1年で全店舗の1割強に当たる433店舗を一気に閉鎖。」

だそうですが、弟がバイトしているマクド「sノ宮店」も閉鎖されてしまいます
そこで、「n方店」へ再雇用を申請した所、見事!採用内定をいただいたそうです
「n方店」は2年前、弟が面接に行き不採用を突きつけられた店舗
2年越しの返り咲き! よかったね〜?!

デザインの引き出し9

今回は

「紙の加工をもっと知る」

です。

見た事ある紙、見た事無い紙イロイロ

現物サンプルが付いてきます。

一番ウケたのは

中トロの冊を包んでいる緑色のあの紙」

三善製紙株式会社の

「耐水紙 グリーンH」という紙なんだって


タメになったね~

2010年3月13日土曜日

50000km

青梅街道の黒い彗星こと
タロウくんのTZR125(3TY)が
50000km達成!
ほとんど通勤ですが、大阪にいるときは
このバイクのおかげでたくさん遊びました
四国にも行きました!
東京→大阪(深夜の名阪国道有りXX)
大阪→青森→大阪
名阪国道以外全部、下道!だって原付2種だから。

とりあえず、まだまだ通勤しますので
そろそろタイヤをなんとかしないと〜

2010年3月10日水曜日

松屋カレーに紅ショウガ

いれている、若者がいた

負けじと俺も紅ショウガ入れました

「うめぇ~牛丼の味がする」

おかしいのは俺の舌ですか?

いいえアタマじゃないんですか?

2010年3月8日月曜日

色紙(しきし)印刷のその後

以前にブログで書きました、色紙に印刷x10枚の件ですが、
結論
「シルク印刷で2c 刷り」で納品しました。



アイロンプリントで色紙に転写は1パターンしかテストしませんでしたが
あっさり失敗しました。
10回位テストしたらもう少し詰めれたかもしれないけどあきらめました。



そして、「シルク印刷」ですが、いままでシルクといえば表面加工としての役割しか
知らなかったのですが、今回は初めて自分で印刷の手配をしてみて感じた事。

想像以上にクォリティが高い!

今回は、色紙に大きな 筆書き 1文字 といったデザインで
僕は、そいつをスキャンして、調整して、シルク屋さんにデータを渡し
後は待つだけ、といった感じでした。



先にわかったいたこと

1.基本的には網(グレー)が使えない、モノクロ2値でデータを作るという事
2.オフセット2400dpiの文字品質に対し
たぶんシルクはメッシュの都合400くらいかなと思っていた事

納品時、シルク屋さんの社長に言われたこと
1.は正解
2.はもっと細かい製版しても大丈夫。

たしかに、毛筆のザクザク感がかなり再現できていた
今回、プリンタ校正よりも、品質が下がると見込んであえて粗めに
(細罫は飛ばし気味)に製版したのだけど、もっといけた。という結果

そういえば6ptの文字の白インク、シルク名刺、が社内にあったような

シルクって、印刷する素材を選ばないのが、とっても便利でおもしろい
んでもそのシルク屋さん、そういう仕事はあんまり儲からないらしく
シルク印刷技術を利用して、有機ELデスプレイのなんかを作っているらしい??
シルクって奥深いですな

2010年3月6日土曜日

ライビンガー

プロレスではない

ナンバリングをする、機械メーカの事

例えば、チケットとか複写伝票とかの端っこについている

ナンバーを打ってるのがこれ

でも、最近多くはプリンタやるんだけどね

うちの場合、GTOという印刷機に、凸版オプションってのがあって

そこにセットされます。ナンバーとナンバーの間には

ロータリーミシンも仕込めるから、

色上質に、BK1色で ナンバ+ミシン+ナンバ

というのが、1パスで定番です。






【覚え書き】

後進、横【10桁】x12ケ 

↑数字がカウントダウンする。最後に0になる。チケット用


前進、横【10桁】x4ケ

↑数字がカウントアップする。複写伝票用←丁合するから


前進、縦【6桁】x6ケ


2010年3月3日水曜日

ときわ通りにキテー

おしるこ無料
タダで食べれるよ

2010年2月27日土曜日

見積もりと違う事はある

菊全インクジェット紙をきざんでいたのは、実は名刺の試作でした
その試作プレゼンがうまく行きまして。本番、そして納品できたのですが
見積もりが甘かった。という報告。
160x55mmの細長くて、二つに折ったら名刺サイズ という名刺ですが
小数1600枚 両面印刷で、インクの使用量が予想の1.5倍くらい使ってしまいました

予想外だったのが、グレー文字だから、と思い染料BKを買い込んだのに

以外にもM が減る減る


ルーペで覗く、グレーを3cで作ってるし・・・

気持ちは分からなくもない、その方が、確かに滑らか

そしてさすが IJ 色ブレは無し。

4日かけてプリントしましたが、おかげで毎日カウネットでインク買い

そして染料BKが余り ました